サムメタルリリース整体

筋膜(ファシア)リリースとは

筋膜(ファシア)とは、体全体を覆っているシート状の組織のことで、全身に広がっていて筋肉がスムーズに動くようにサポートしています。

この筋膜(ファシア)は、運動不足や姿勢が悪いなどの原因で、ねじれたり、くっついたりするなど歪みが生じることで硬くなって動かしにくくなり、痛みやコリの原因になります。

筋膜リリースは、この固まった筋膜をほぐして、元の柔らかい状態に戻すことで、体が軽くなり、肩こりや腰痛が楽になったり、痛みを緩和することができる手技です。

ファシアに関して詳しく知りたい方は、こちらのページをご覧ください。

素手で緩めることができない硬結(こうけつ)を緩める為に開発した「サムメタルリリース整体」

サムメタルリーリース

筋膜(ファシア)が歪んでストレスがかかり、硬くなった部分を硬結(こうけつ)と言うのですが、当院の長年の施術実績から、脊柱傍らの硬結はストレッチやマッサージ、指圧など素手で緩めることは不可能だと分かりました。

それを解決する為に開発したのが専用の1ミリのチタン製の専用器具です。

これらの器具はチタンからの削りだしの為、金属アレルギーの方にも使え、硬結が親指に伝わって来るように1ミリと言う薄さにこだわりました。

メタルリリース器具1 メタルリリース器具2

この専用器具を使って、筋膜をゆっくり安全に伸ばしていくのが、当院考案のサムメタルリリース整体です。

当院には、手術歴(メスで切る)があるかた、仕事で同じ姿勢を強いられるかた、交通事故の後遺症があるかた、膝痛で膝をかばって歩いていたため股関節痛になってしまったかたなど、様々なパターンで筋膜(ファシア)が歪んでしまったために、体のどこかに痛みが出てしまった患者様がたくさん来院されます。

立ち仕事の職種では若いかたでも筋膜が歪み硬くなってしまい痛みが出るという症例も経験しています。

※ネーミングの由来は、サム(親指)、メタル(チタン製)、筋膜を緩める(リリース)からきています。

多くの患者様がたった1回60分の施術で効果を実感!

サムメタルリリース整体は即効性があり一回の施術で痛みから解放される患者様が多く、現在のリピート率は95%超です。

当院の施術で特に注目しているのが、背骨際の硬結(こうけつ)です。

背骨の硬結については幕末の医師石坂宗哲先生が背骨際の硬結を鍼で緩め、あらゆる病に対応していた石坂流鍼法で施術していた記録がありますが残念ながら1960年代以降途絶えたと考えられています。

現在でも中国鍼で背骨の際に鍼をする鍼法(華佗の挟脊穴鍼)は存在するのですが、どちらも一定のリスクを伴う為当院では行いません。

それらの鍼治療と同様の効果を得ることができ、かつ安全に行うことを前提とした手法が当院考案の「サムメタルリリース整体」です。

この手法を開発したことにより、徒手では決してアプローチする事が出来ない「脊柱傍らの硬結」をピンポイントにそして安全に緩めることが可能になりました。

交通事故の後遺症での膝痛でも即効性を確認

交通事故後遺症膝痛50代女性

交通事故の後遺症により膝が痛くて屈伸ができないと言う50代女性の症例です。

腰背部の背骨の際の硬結をメタルリリースで緩めたところ、その場では屈伸運動がかなり楽になるレベルにまで改善しています。

即効性が確認できたとはいえ、これがどのぐらい持続できるか分かりませんでしたが、3回のメタルリーリスで痛みを我慢すれば膝を曲げることは可能というレベルまでは改善できましたが、正座となると完全には曲げられない状態でした。

そこで右上側臥位いにて右胸椎をメタルリリースで探っていくと胸椎5番辺りに「凄く痛いです」というポイントが有ったので、長めにリリースし、その後ベットから立って頂き正座をして頂いたのですが「あれ~なんで」と言って完全に正座ができるようになったのでご本人もビックリされていました。

このようにメタルリリースには、「その都度症状を確認しながら施術できる」というメリットもあります。

実際の症例を元に当院のデータを1つご紹介します【図1をご覧ください】

一通り施術をして残っているコリや症状があった際に、例えばD右の腰や膝などの症状があった際は対角線上のA(胸椎の1から7)を左上側臥位で背骨の際のコリにアプローチすると右の腰部から下肢の症状の改善が見られます。

上肢の症状での対角線のアプローチで改善します。

メタルリリース施術図 メタルリリース図解

このようにサムメタルリリース整体はチタン制の機器の開発自体に意味があるのではなく、長年の研究結果からくる膨大なデータを元に行う当院の施術方法に意味があります。

内臓機能が活発化した例もある

また、当院のデータではサムメタルリリース整体を行った患者様の内臓機能が回復した例がいくつもあり、「内臓と関連する椎間に持続圧を加えると脊髄から出ている神経を介して内臓に影響を及ぼす可能性がある」と推測しています。

ファシアは内臓を包む内膜も含まれるのでファシアを介して内臓に影響すると考えると、表面に出てくる痛みだけでなく内臓機能が活発化するこの状況に納得がいきます。

安全性について

筋肉のマッサージにおいてよく言われる揉み返しとは傷付いた筋線維が破壊され、その後修復されている状態と考えられています。

  

こちらの画像は赤い矢印の部分2か所が大きく盛り上がり、しこりのようなものが出来てしまっています。

揉み返しの例

これは、長期間強く揉まれ続けられた結果、筋線維の破壊、修復が繰り返され大きなしこりが出来てしまった例です。

背骨(脊柱)の傍らは強固な腱や靭帯組織、筋膜、脊柱起立筋等で守られているのである程度の強い刺激でも揉み返しの症状が起こりにくいと言われていますが、しっかりとした技術と経験が無い施術師に当たってしまうとこのようなことは起こりえます。

対してサムメタルリリース整体は患者さんが痛いと訴えたり、拇指に固く伝わる硬結をピンポイントで安全に緩めていくことが可能な手法です。

当院では、背骨の際を中心にゆっくりと丁寧にリリースしていきますので、このようなことは起こりません。

施術料金

完全予約制のため、必ず事前予約をお願いします。

施術内容
時間
料金
手技(メタルリリース) 40分 3,800円(税込)
メタルリリース【学割】 30分 2,000円(税込)

※メタルリリースでの無料体験は行っておりません。

※日曜、祝日は定休日です。

※訪問の場合は訪問料金別途。